pickup– tag –
-
『千歳くんはラムネ瓶のなか』好きなシーン5選【チラムネ2巻レビュー】
「恋」って、なんだっけ…? チラムネ2巻、読了後に「恋」とはなにかを考える筆者。 本巻、主人公の『千歳 朔』と『七瀬 悠月』が繰り広げる物語は、あまりにもハイレベル。 『リア充ってすごい、そしてかっこいい』 そう素直に思える、最高のチラムネ2巻で... -
『千歳くんはラムネ瓶のなか』2巻表紙の悠月がかわいすぎる【チラムネ】
【です!!】 ガガガ文庫より刊行されている『千歳くんはラムネ瓶のなか』、略称『チラムネ』の2巻表紙が発表されました。 おいおいおい・・・マジですかこれ(思考停止)まさかの悠月。 あ ま り に も か わ い す ぎ る ! 【表紙の初出は再重版決定の... -
『天気の子』と『君の名は。』の世界線について考えてみた【考察記事】
先日書いた↑上記の『天気の子』感想記事に、『君の名は。』との時系列について触れたのですが、作品を振り返っていくうちに色々と疑問点も見つかってきたので、時系列の整理と共に、改めて『天気の子』×『君の名は。』のリンク部分について触れていこうと... -
映画『天気の子』はハッピーエンドだったのか?作中ラストシーンから紐解いてみる
ーー「僕たちはきっと、大丈夫だ」 帆高が陽菜にこう告げる、映画『天気の子』のラストシーンは賛否両論あると思います。 「え、これで終わるの?」 「この後二人はどうなっちゃうの?」 「なんか雑な終わり方だなぁ」 そう思った人もけして少なくないので... -
映画『天気の子』感想&「降り続ける雨」等について考察してみた
待ちにまった新海誠最新作の『天気の子』、初日上映を観てきました。 本記事は、映画を見た人向けに、私なりに気になった部分等を中心に、作品を考察していこうと思います。 もちろん、ネタバレしまくりな内容になってしまうので、記事の閲覧は個人の判断... -
読み応え抜群の超リア充群青劇『千歳くんはラムネ瓶のなか』1巻レビュー【チラムネ】
2019年6月18日、ガガガ文庫から発売された『千歳くんはラムネ瓶のなか』、略称『チラムネ』をさっそく読んでみました。最近は電子書籍も当たり前のように普及して、発売日になった瞬間に読めるのはすごいですよね。 試し読みレビューの記事でも書きました... -
ガガガ文庫『千歳くんはラムネ瓶のなか』のヒロインが全員かわいかったので紹介してみる【チラムネ】
私は寝る前にダラダラとTwitterのTLを眺めるのが日課になっているのですが、本来はブルーライトが云々で目にあまり良くないらしいですね。そんなこと気にするくらいなら現代に生きる意味がないと思うくらいには現代っ子なのですが、最近確かに目がしょぼし... -
響け!ユーフォニアム3期決定!放送前に作品をふりかえってみる【おすすめ購読順・視聴順】
2019年6月1日、『響け!ユーフォニアム』三期制作が発表されました。 公開中の劇場版『誓いのフィナーレ』で続編を匂わせる描写がありましたが、発表まで早かったですね。放送時期はいつになるかまだ分かりませんが、京アニさんには良いものを作っていただ... -
『五当分の花嫁』がラブコメ漫画の最高傑作になる可能性について
作:春場ねぎ先生により「週刊少年マガジン」で絶賛連載中(2019年5月現在)の人気ラブコメ漫画、『五当分の花嫁』。男子高校生である家庭が貧しい主人公、上杉 風太郎(うえすぎ ふうたろう)が「五つ子の女子高生」たちの家庭教師を務める事になり、話が進... -
アニメやゲームの画像を掲載した5記事で『Googleアドセンス』審査に合格した話
この記事を閲覧していただいている人は、おそらく『Googleアドセンス』の導入を考えていて、そのために色々と調べている最中だと思います。 私も申請までにGoogle検索で色々と調べ、色々な人の体験談記事を読んで勉強させていただきました。 でも、検索で...
12